|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河南 : [かなん] (n) Henan (province south of the Yellow River) ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 兆 : [ちょう] 1. (num) sign 2. omen 3. indication 4. portent 5. 1,000,000,000,000 6. trillion (American) 7. billion (British) ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政権 : [せいけん] 【名詞】 1. (political) administration 2. political power ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
河南省(かなん-しょう)は中華民国臨時政府及び汪兆銘政権に存在した省。 ==沿革== 1938年(民国27年)、中華民国臨時政府により河南省が設置され、1940年(民国29年)に下部に豫東道、豫北道の2道を設置した。 1941年(民国30年)、汪兆銘政権が南京に成立すると中華民国臨時政府は華北政務委員会に改編、汪兆銘政権に合流した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「河南省 (汪兆銘政権)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|